図書
書影

口笛を吹きながら本を売る : 柴田信、最終授業

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

口笛を吹きながら本を売る : 柴田信、最終授業

国立国会図書館請求記号
UE111-L66
国立国会図書館書誌ID
026294917
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10291815
資料種別
図書
著者
石橋毅史 著
出版者
晶文社
出版年
2015.4
資料形態
ページ数・大きさ等
211p ; 20cm
NDC
024.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

神保町岩波ブックセンターの代表として日々本と向きあう柴田信さん。柴田さんの書店人生50年を辿ると、本屋と出版社が歩んできた道のり、本屋の未来を考える礎、これからの小商いの在りかたが見えてくる。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

石橋毅史 1970年、東京生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。出版社勤務を経て、98年、出版業界専門紙「新文化」編集部へ。2005年「新文化」編集長、10年よりフリーランスとなる。著書に『「本屋」は死なない』(新潮社)がある。現在、注文出荷制出版社による共同DM「今月でた本・来月でる本」にて「本屋...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 序 いつだって会える名翁

  • 1 書店の店頭から……?

  • 柴田サンの生い立ち1(1930年〜1953年 幼少〜学生時代)

  • 2 神保町に生きる

  • 柴田サンの生い立ち2(1953年〜1965年 中学教師〜トラック運転手時代)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7949-6877-7
タイトルよみ
クチブエ オ フキナガラ ホン オ ウル : シバタ シン サイシュウ ジュギョウ
著者・編者
石橋毅史 著
著者標目
石橋, 毅史, 1970- イシバシ, タケフミ, 1970- ( 001092664 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.4
出版年(W3CDTF)
2015
数量
211p