図書
書影

江戸築城と伊豆石

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸築城と伊豆石

国立国会図書館請求記号
GC126-L33
国立国会図書館書誌ID
026310564
資料種別
図書
著者
江戸遺跡研究会 編
出版者
吉川弘文館
出版年
2015.5
資料形態
ページ数・大きさ等
268p ; 22cm
NDC
215.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

近世都市江戸を造った伊豆石 / 梶原勝 著江戸城普請と石材調達 / 白峰旬 著西相模・東伊豆の安山岩石丁場 / 杉山宏生 著...

要約等:

開府以来、都市化が進む江戸は大量の石材を必要とし、相模西部や伊豆半島の石丁場から調達した。江戸城の石垣や城下の建設に用いられた「伊豆石」と呼ばれる石材に光を当て、山々からどのようにして切り出され、江戸まで運ばれたのかなどを追究。今なお当時の姿を残す石丁場遺跡や石材に残る刻印から、江戸城普請に関わった...

書店で探す

目次

  • 近世都市江戸を造った伊豆石―本書の目的と問題点…梶原 勝(本書の構成と問題点/今後進むべき方向)/江戸城普請と石材調達…白峰 旬(はじめに―「公儀普請」という呼称について/石場・採石地についての諸例/石上場(水上場)、石置き場、石寄せ、小屋場についての諸例/石垣構築等における技術的指示・技術的内容/大名から幕府への献上石、江戸町人の石請負、などについての諸例)以下細目略/西相模・東伊豆の安山岩石丁場…杉山宏生/沼津市域の石丁場遺跡…鈴木裕篤・原田雄紀/伊豆下田の石丁場群…増山順一郎/江戸城および城下の建築物に使われた伊豆石の岩相と産地同定…石岡智武/江戸城修築にかかる神奈川県西部域の石丁場…三瓶裕司/伊豆石丁場遺跡群における人名が刻まれた石について…栗木 崇/江戸城の石垣に使用された築石について…栩木 真/江戸城跡と石丁場遺跡…後藤宏樹/江戸へ運ばれた石材と近世史上の位置…金子浩之

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-03469-2
タイトルよみ
エド チクジョウ ト イズイシ
著者・編者
江戸遺跡研究会 編
著者標目
江戸遺跡研究会 エド イセキ ケンキュウカイ ( 00278205 )典拠
出版年月日等
2015.5
出版年(W3CDTF)
2015
数量
268p