図書
書影

幕末・明治の美意識と美術政策

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

幕末・明治の美意識と美術政策 = The Aesthetic Sense and Art Policy in the Last Days of Tokugawa Shogunate and the Meiji Era

国立国会図書館請求記号
K111-L77
国立国会図書館書誌ID
026399931
資料種別
図書
著者
野呂田純一 著
出版者
宮帯出版社
出版年
2015.5
資料形態
ページ数・大きさ等
495,65p ; 22cm
NDC
702.16
すべて見る

資料詳細

内容細目:

日本近代美術史研究と本書の研究視角幕府博覧会掛における「美術」概念の把握明治初期外務省における「美術」概念の把握...

要約等:

博物館はどうあるべきか美術館とは何か──近代日本の美術官僚たちの戦い──本書は、西洋の美術に関わることば・概念、美術に関わる制度、美術思想や美意識が万博への参加を通じて国内に流入してくるにあたり、政府が各時期の政策目的を達成するため、幕末まで存在し維新によって廃絶した〈美術的なるもの〉をどのように再...

著者紹介:

野呂田純一 1972年秋田県生まれ。大阪大学経済学部卒業。1998 年に(財)神奈川県国際交流協会に入職(現(公財)かながわ国際交流財団)。現在、企画調整課課長補佐。2009 ~ 2014 年、文教大学国際学部非常勤講師(科目「文化施設マネジメント」等)。2013年に総合研究大学院大学(国際日本研究...

書店で探す

目次

  • 幕末・明治の美意識と美術政策 目次

  • 序章 日本近代美術史研究と本書の研究視角/ 7

  • 第1節 「日本近代美術史」の位相/ 8

  • (1) 「日本近代美術史」の起源

  • (2) 近年の美術史学の研究動向

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8016-0012-6
タイトルよみ
バクマツ メイジ ノ ビイシキ ト ビジュツ セイサク
著者・編者
野呂田純一 著
著者標目
野呂田, 純一, 1972- ノロタ, ジュンイチ, 1972- ( 001208732 )典拠
出版年月日等
2015.5
出版年(W3CDTF)
2015
数量
495,65p