図書
書影

妹尾太郎兼康を「平家物語」諸本から読み比べる

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

妹尾太郎兼康を「平家物語」諸本から読み比べる

国立国会図書館請求記号
GK191-L342
国立国会図書館書誌ID
026567388
資料種別
図書
著者
妹尾次男 著
出版者
吉備人出版
出版年
2015.6
資料形態
ページ数・大きさ等
281p ; 20cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

平安時代末期の平氏方の武将・妹尾太郎兼康は『平家物語』の異本15種類に書かれており、その人物像に焦点を当て比較・検討する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

妹尾 次男 昭和25年 岡山県美作市に生まれる。      岡山県立林野高等学校、日本大学文理学部国文学科卒業。 昭和49年 裁判所入所。 昭和55年 最高裁判所書記官研修所修了。裁判所書記官に任官。 平成23年 岡山地方裁判所事務局長で定年退職。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • ●目次:

  • はじめに

  • 第一章 「殿下乗合」

  • 第二章 「西光被斬」

  • 第三章 「小教訓」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86069-433-3
タイトルよみ
セノオ タロウ カネヤス オ 「 ヘイケ モノガタリ 」 ショホン カラ ヨミ クラベル
著者・編者
妹尾次男 著
著者標目
妹尾, 次男, 1950- セノオ, ツギオ, 1950- ( 001209299 )典拠
出版年月日等
2015.6
出版年(W3CDTF)
2015
数量
281p