図書
書影

トリエンナーレはなにをめざすのか : 都市型芸術祭の意義と展望 (文化とまちづくり叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

トリエンナーレはなにをめざすのか : 都市型芸術祭の意義と展望

(文化とまちづくり叢書)

国立国会図書館請求記号
K3-L155
国立国会図書館書誌ID
026609729
資料種別
図書
著者
吉田隆之 著
出版者
水曜社
出版年
2015.8
資料形態
ページ数・大きさ等
263p ; 21cm
NDC
706.9
すべて見る

資料詳細

内容細目:

都市型芸術祭の比較あいちトリエンナーレの政策決定から開催まで〈2006-2009〉あいちトリエンナーレ2010開催とその後〈2009-2013〉...

要約等:

まちにアートがやってきた! 県庁担当職員が見た3年に一度の都市型芸術祭=トリエンナーレの政策と意義あいちトリエンナーレ。この10 億円以上の税金を使う大がかりなアートプロジェクトの方向性は正しいのか。横浜や神戸のように都市型芸術祭を創造都市政策上に位置づけたからといって、必ずしも継続性が担保されるわ...

著者紹介:

吉田 隆之 1965 年10 月神戸市生まれ。京都大学法学部卒業。愛知県教育委員会教職員課法務グループ在職中。2009 年から2010 年まで県民生活部文化芸術課国際芸術祭推進室であいちトリエンナーレ2010 長者町会場を主に担当した。職務の傍ら2010 年京都大学公共政策大学院修了。2013 年東...

書店で探す

目次

  • 【目次】

  • 第1章 都市型芸術祭の比較

  • 1990年以降のアートプロジェクトの展開/都市型芸術祭の流行と都市政策上の位置づけ/継続する仕組みの検討と今後の方向性/都市型芸術祭(国際展)とアートプロジェクト/経営政策と政策/効果とアウトプット・アウトカム・インパクト

  • 第2章 あいちトリエンナーレの政策決定から開催まで(2006-2009)

  • 課題設定過程-なぜ政治の議題として浮上したのか/「愛知の文化芸術振興に関する有識者懇談会」の政策立案過程/ 文化芸術課の政策立案と知事の政策決定過程

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88065-364-8
タイトルよみ
トリエンナーレ ワ ナニ オ メザス ノカ : トシガタ ゲイジュツサイ ノ イギ ト テンボウ
著者・編者
吉田隆之 著
シリーズタイトル
著者標目
吉田, 隆之, 1965- ヨシダ, タカユキ, 1965- ( 001213130 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.8
出版年(W3CDTF)
2015