図書
書影

あたりまえでいい : ぐうたら和尚の"日々これ好日"

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

あたりまえでいい : ぐうたら和尚の"日々これ好日"

国立国会図書館請求記号
HM178-L141
国立国会図書館書誌ID
026622879
資料種別
図書
著者
板橋興宗 著
出版者
佼成出版社
出版年
2015.8
資料形態
ページ数・大きさ等
237p ; 19cm
NDC
188.84
すべて見る

資料詳細

要約等:

学生時代の不眠とノイローゼ。出家するも8年間の放浪、そして一からの再修行…。大本山総持寺貫首、曹洞宗管長とあまり「あたりまえ」でない立場に就いた住職が、人生を振り返りながら「毎日を楽」に生きる秘訣を語る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

板橋 興宗 昭和2年(1927年)、宮城県多賀城村(現・多賀城市)に農家の長男として生まれました。現在89歳。東北大学文学部宗教学科を卒業した昭和28年(1953年)、「ぐうたら病」を縁に出合った坐禅に惹かれ出家、禅僧となります。8年間の放浪修行、その後、寺の住職となるも「ぐうたら病」が再発。それを...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 「あたりまえ」の日暮らし――まえがきにかえて/第1章・「いのち」あり/第2章・足元がふらつかなくなる/第3章・道を求めて/第4章・騰騰として天真に任す/第5章・理想の道場をつくる/第6章・渋柿よ、木の上でゆっくり熟せ/第7章・新・普勧坐禅儀――頭をカラッポにする/第8章・良寬さんのように、風そのものになる/音楽に魅せられて――あとがきにかえて

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-333-02710-1
タイトルよみ
アタリマエ デ イイ : グウタラ オショウ ノ ニチニチ コレ コウジツ
著者・編者
板橋興宗 著
著者標目
板橋, 興宗, 1927-2020 イタバシ, コウシュウ, 1927-2020 ( 00154888 )典拠
出版年月日等
2015.8
出版年(W3CDTF)
2015
数量
237p