図書

エンタテインメントの作り方

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

エンタテインメントの作り方

国立国会図書館請求記号
KG384-L48
国立国会図書館書誌ID
026671681
資料種別
図書
著者
貴志祐介 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2015.8
資料形態
ページ数・大きさ等
217p ; 19cm
NDC
901.307
すべて見る

資料詳細

要約等:

ミリオンセラーを出し続ける著者は、どのようにしてアイデアを収集し、物語を紡いでいるのか。読者の心を鷲づかみにするストーリー展開の秘訣とは。影響を受けた作品、創作の裏に秘せられていた真の企みなどを一挙公開する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

貴志 祐介 1959年大阪生まれ。京都大学卒。96年『十三番目の人格-ISOLA-』でデビュー。翌年『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞、ベストセラーとなる。05年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、08年『新世界より』で日本SF大賞、10年『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞。(提供元: 出版情報...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • ◎第一章 アイデア

  • アイデアは降ってこない/「もし○○が××だったら」という発想を持て/アイデアの“消費期限”/想像力の限界に挑む/防犯探偵・榎本のモデルとの出会い/アイデアの磨き方/物語に没入した原体験/初めての小説執筆体験/デビュー作『ISOLA』を書いたときのこと/『黒い家』の発想はこうして生まれた/職場は最高の情報源

  • ◎第二章 プロット

  • /冒頭、クライマックス、結末の三点を決める/ストーリーには複数の“エンジン”が必要/「どんでん返し」という構成のリスク/すべての判断基準は“面白いかどうか”/ベストの舞台を選べ/実在の地名を使うか、架空の地名を作るか/『新世界より』の舞台が一〇〇〇年後の日本だった理由/「主題」にとらわれるな/小説の題材にタブーはあるか?/タイトルのつけ方/本格ミステリを書く際の独特のセオリー/一二〇枚に達した『天使の囀り』のプロット/プロットにこだわりすぎるな/フィクションにも“論理”が必要だ/プロットが完成したら検証せよ/現場の空気を感じとれ/情報は精度が命/トリックに著作権はないが…/集めた情報の使い方

  • ◎第三章 キャラクター

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-653349-4
タイトルよみ
エンタテインメント ノ ツクリカタ
著者・編者
貴志祐介 著
著者標目
貴志, 祐介, 1959- キシ, ユウスケ, 1959- ( 00420114 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.8
出版年(W3CDTF)
2015
数量
217p