図書
書影

古代国家の東北辺境支配 (日本史学研究叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古代国家の東北辺境支配

(日本史学研究叢書)

国立国会図書館請求記号
GC11-L58
国立国会図書館書誌ID
026691696
資料種別
図書
著者
今泉隆雄 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2015.9
資料形態
ページ数・大きさ等
562,16p ; 22cm
NDC
212
すべて見る

資料詳細

内容細目:

律令国家とエミシ古代史の舞台東北蝦夷の朝貢と饗給...

要約等:

考古学・文献史学双方への深い理解と精緻な分析によって、古代国家の東北辺境支配政策とその変遷について解明する。郡山遺跡・多賀城・秋田城など東北の城柵に視点を据えその機能や構造、蝦夷支配との関わりを追究し、その支配対象となる蝦夷社会の実像にも迫る。著者が心血を注ぎ込んだ十五編の遺稿にもとづいて、東北古代...

書店で探す

目次

  • 古代国家とエミシ(律令国家とエミシ〈エミシの生業と文化/エミシの社会/辺境支配の基本政策/城柵制とその支配機構/柵戸と辺郡/エミシ支配の基本政策とその組織/エミシの朝貢と饗給/エミシの「中国」移配/辺境支配の特質〉以下細目略/古代史の舞台 東北/蝦夷の朝貢と饗給/補論 閇村の蝦夷―昆布の道/律令における化外人・外蕃人と夷狄/三人の蝦夷―阿弖流為と呰麻呂・真麻呂)/城柵の辺境支配(東北の城柵はなぜ設けられたか/古代東北城柵の城司制/律令と東北の城柵/八世紀前半以前の陸奥国と坂東/天平九年の奥羽連絡路開通計画)/個別城柵の考察(古代国家と郡山遺跡/多賀城の創建―郡山遺跡から多賀城へ/秋田城の初歩的考察/秋田城と渤海使)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-04622-0
タイトルよみ
コダイ コッカ ノ トウホク ヘンキョウ シハイ
著者・編者
今泉隆雄 著
シリーズタイトル
著者標目
今泉, 隆雄, 1947-2013 イマイズミ, タカオ, 1947-2013 ( 00334893 )典拠
出版年月日等
2015.9
出版年(W3CDTF)
2015