本文に飛ぶ
図書

現代美術キュレーター・ハンドブック

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

現代美術キュレーター・ハンドブック = Curating Contemporary Art in Japan:Exhibition-Making Handbook

国立国会図書館請求記号
K3-L157
国立国会図書館書誌ID
026697579
資料種別
図書
著者
難波祐子 著
出版者
青弓社
出版年
2015.9
資料形態
ページ数・大きさ等
266p ; 19cm
NDC
706.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

魅力的な展覧会を企画して、時代の新たな感性を提案するキュレーターという仕事。その醍醐味を紹介しながら、仕事の実際の姿を実務的な展覧会の企画から実施までの流れに沿って具体的に解説する。アーティストとの契約書の雛…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

難波 祐子 キュレーター。東京都現代美術館学芸員を経て、展覧会などの企画運営をおこなうI plus Nを設立。著書に『現代美術キュレーターという仕事』、共編著に『ビエンナーレの現在』(ともに青弓社)。企画した主な展覧会に「こどものにわ」(東京都現代美術館、2010年)、「呼吸する環礁(ルビ:アトール...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1章 キュレーターになるには

  • キュレーターに求められる資質

  • 学芸員資格の取得

  • 学芸員応募時に求められるスキル

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-7381-9
タイトルよみ
ゲンダイ ビジュツ キュレーター ハンドブック
著者・編者
難波祐子 著
著者標目
難波, 祐子 ナンバ, サチコ ( 01115586 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.9
出版年(W3CDTF)
2015
数量
266p