本文に飛ぶ
図書

白山奥山人の民俗誌 : 忘れられた人々の記録

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

白山奥山人の民俗誌 : 忘れられた人々の記録

国立国会図書館請求記号
GD11-L60
国立国会図書館書誌ID
026732362
資料種別
図書
著者
橘礼吉 著
出版者
白水社
出版年
2015.10
資料形態
ページ数・大きさ等
598p ; 23cm
NDC
384.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

奥山人と出作り奥山人の生活様式「出作り」とは糧・稼ぎのため奥山に入る...

要約等:

豪雪対策、小屋作り、熊狩、薬草採取、笠木取り等に生きた山の民の生態を柳田國男賞受賞者が克明に描き出す稀有な記録。図版300枚(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

橘 礼吉 1931年生。1953年、金沢大学教育学部卒。金沢市立工業高等学校教諭、石川県立歴史博物館副館長などを経て、現在、加能民俗の会名誉会長、石川県立歴史博物館運営審議会審議員、白山自然保護研究会会員。『白山麓の焼畑農耕――その民俗学的生態誌』(平成7年、白水社)で第34回柳田國男賞を受賞。(提...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 章 奥山人と出作り

  • 第一章 奥山人の生活様式「出作り」とは

  • 第二章 糧・稼ぎのため奥山に入る

  • 第三章 豪雪山中の一軒家出作りの特色――出作り住居と小屋場の実態

  • 第四章 稼ぎのため岳・谷・岩場に分け入る――多様な生業複合の実態

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-560-08468-7
タイトルよみ
ハクサン オクヤマビト ノ ミンゾクシ : ワスレラレタ ヒトビト ノ キロク
著者・編者
橘礼吉 著
著者標目
橘, 礼吉, 1931- タチバナ, レイキチ, 1931- ( 00375784 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.10
出版年(W3CDTF)
2015
数量
598p