図書
書影

三嶋暦とせせらぎのまち : 旧暦は生きている

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

三嶋暦とせせらぎのまち : 旧暦は生きている

国立国会図書館請求記号
MB96-L27
国立国会図書館書誌ID
026732653
資料種別
図書
著者
三嶋暦の会 編
出版者
新評論
出版年
2015.9
資料形態
ページ数・大きさ等
264p ; 19cm
NDC
449.81
すべて見る

資料詳細

内容細目:

暦の仕組みと歴史江戸時代の三嶋暦を読む三嶋暦師・河合家...

要約等:

最近、耳にしなくなった「暦」ですが、日本に伝来したのは欽明天皇一四年(五五三年)、天皇が朝鮮半島の百済に暦博士・暦法などを要請したことによります。暦は「観象授時【かんしょうじゅじ】」といって、皇帝(天皇)が天体を観測して民に与えてきたものだったんです。 三嶋暦は、京から離れた伊豆国(流刑地であった)...

著者紹介:

三嶋暦の会 「三嶋暦」を広く知ってもらい、後世に伝えていくことを目的に2004年に発足。三嶋大社の東方にある「三嶋暦師の館」(05年開館)で、来館者への館内案内をはじめとするボランティア活動を行っている。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7948-1017-5
タイトルよみ
ミシマゴヨミ ト セセラギ ノ マチ : キュウレキ ワ イキテ イル
著者・編者
三嶋暦の会 編
著者標目
三嶋暦の会 ミシマゴヨミ ノ カイ ( 001216229 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.9
出版年(W3CDTF)
2015
数量
264p