図書
書影

魚屋しめ一物語 ([くもんの児童文学])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

魚屋しめ一物語

([くもんの児童文学])

国立国会図書館請求記号
Y8-N15-L681
国立国会図書館書誌ID
026746425
資料種別
図書
著者
柳沢朝子 作ほか
出版者
くもん出版
出版年
2015.9
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 20cm
NDC
913.6
すべて見る

資料詳細

あらすじ:

大正時代の終り頃、しめ一は小学校を卒業すると長野市の魚屋魚勢に奉公し、厳しい親方の下で11年間働き、独立した。お客を大切にし、一生懸命働く。(提供元: 日本図書館協会)「いつか自分の店をもつんだ!」魚屋へ奉公に行き、大正から昭和の時代を魚とともに懸命に生きた商人、しめ一の魚屋修行物語。...

要約等:

12歳で家族と離れ、奉公に出たしめ一は、きびしい親方のもとで働きながらも、周りから支えられ、いつしか「りっぱな魚屋になりたい」と思うようになり…。大正、昭和、そして戦争の時代を、一生懸命生きたしめ一の修行物語。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

柳沢 朝子 1939年、長野県諏訪市に生まれる。長野県立諏訪二葉高校卒。会社員の傍ら児童文学を書き始める。1983年より、日本童話会会長・後藤楢根に師事、9年間月刊「童話」誌上に作品を発表。信州児童文学会会員。1998年、「びんぼうがみ」でとうげの旗作品賞受賞、2014年、「魚屋しめ一物語」が、第2...

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-7743-2410-4
タイトルよみ
サカナヤ シメイチ モノガタリ
著者・編者
柳沢朝子 作
大庭賢哉 画
シリーズタイトル
著者標目
柳沢, 朝子, 1939- ヤナギサワ, アサコ, 1939- ( 001213017 )典拠
大庭, 賢哉, 1970- オオバ, ケンヤ, 1970- ( 00921744 )典拠
出版年月日等
2015.9
出版年(W3CDTF)
2015