本文に飛ぶ
図書

聞こえくる過去 : 音響再生産の文化的起源

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

聞こえくる過去 : 音響再生産の文化的起源

国立国会図書館請求記号
ND611-L44
国立国会図書館書誌ID
026773857
資料種別
図書
著者
ジョナサン・スターン [著]ほか
出版者
インスクリプト
出版年
2015.10
資料形態
ページ数・大きさ等
586p ; 22cm
NDC
547.33
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: The Audible Past

資料詳細

要約等:

技術は私たちの聞き方をいかに変えたのか─。オートマタ、聴診器、電話、レコード、ラジオから缶詰製作や死体防腐処理技術等までを含んで、音響再生(音響再生産)の技術・思想・イデオロギーを分析し、ヘッドフォンによるデジタル音源の聴取に代表される現代的聴取の体制の起源と系譜をたどり、音響技術史にとどまらず、メ...

著者紹介:

ジョナサン・スターン 1970 年生まれ。マギル大学教授。本書によって音響研究の第一人者の地位を確立。本書The Audible Past が本邦初紹介。近著にMP3: The Meaning of a Format など。中川克志 横浜国立大学教員金子智太郎 東京藝術大学教員...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 目次

  • ハロー!

  • 音の自然を再考すること─森、倒れた木、現象学について

  • 音響再生産とは何か 本書の計画

  • 第一章 人の代わりに聞く機械

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-900997-58-5
タイトルよみ
キコエクル カコ : オンキョウ サイセイサン ノ ブンカテキ キゲン
著者・編者
ジョナサン・スターン [著]
中川克志, 金子智太郎, 谷口文和 訳
著者標目
中川, 克志, 1975- ナカガワ, カツシ, 1975- ( 001207536 )典拠
金子, 智太郎, 1976- カネコ, トモタロウ, 1976- ( 01154994 )典拠
谷口, 文和, 1977- タニグチ, フミカズ, 1977- ( 00986649 )典拠
出版年月日等
2015.10
出版年(W3CDTF)
2015
数量
586p