図書
書影

子どもばやしのお正月 (ランドセルブックス. 日本の風俗・風習)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

子どもばやしのお正月

(ランドセルブックス. 日本の風俗・風習)

国立国会図書館請求記号
Y2-N15-L488
国立国会図書館書誌ID
026802133
資料種別
図書
著者
さげさかのりこ 作
出版者
福音館書店
出版年
2015.11
資料形態
ページ数・大きさ等
31p ; 24cm
NDC
386.81
すべて見る

資料詳細

あらすじ:

元日の朝子どもばやしを演じる子どもたちは衣装やお面をつけて神楽殿で奉納する。菊名市の子どもたちが練習を重ね本番に至るまでを描く。(提供元: 日本図書館協会)江戸に生まれた祭り囃子の伝統を都会の片隅で一生懸命受け継ぐ子どもたち。篠笛、鉦、太鼓の音がお正月の空に響き渡ります。...

要約等:

祭り囃子が生まれたのは江戸時代。その時代の音と踊りは今も受け継がれています。晴れの舞台はお正月。寒風吹き抜ける神社の舞台の上で、子どもたちが元気に奏でます。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

さげさかのりこ さげさかのりこ 1963年静岡県生まれ。デザイン事務所を退社後、フリーのイラストレーターとして、広告、雑誌、書籍等で絵を描く。子どもの本に、『トレジャーハンター山串団五郎』、『セミとわたしはおないどし』、『美術館にもぐりこめ!』、『“豪華客船ミステリーツアー”へようこそ!』(以上、福...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8340-8208-1
タイトルよみ
コドモバヤシ ノ オショウガツ
著者・編者
さげさかのりこ 作
著者標目
さげさか, のりこ, 1963- サゲサカ, ノリコ, 1963- ( 00199413 )典拠
出版年月日等
2015.11
出版年(W3CDTF)
2015