図書
書影書影書影

内向型人間のすごい力 : 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫 ; F54-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

内向型人間のすごい力 : 静かな人が世界を変える

(講談社+α文庫 ; F54-1)

国立国会図書館請求記号
SB134-L51
国立国会図書館書誌ID
026972363
資料種別
図書
著者
スーザン・ケイン [著]ほか
出版者
講談社
出版年
2015.12
資料形態
ページ数・大きさ等
445p ; 15cm
NDC
141.93
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「内向型人間の時代」(2013年刊)の改題原タイトル: Quiet

資料詳細

要約等:

オバマ、ビル・ゲイツ、バフェット…。物静かで思索的な内向型の人たちが社会を築きあげてきた! 外向型が理想とされる社会について考察し、内向型と外向型の考え方の違い、内向型の特性を磨く方法などを解き明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

スーザン・ケイン プリンストン大学、ハーバード大学ロー・スクール卒業。ウォール街の弁護士を経て、ライターに転身。『ニューヨーク・タイムズ』紙、『タイムズ』紙、PsychologyToday.com.などに、内気な性格に関する記事を寄稿している。他にも、メリルリンチや法律事務所や大学などで交渉術の講師...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(1種類)

目次

  • はじめに──内向型と外向型 対照的な二つの性格について パートI 外向型が理想とされる社会 1章 “誰からも好かれる人”の隆盛 2章 カリスマ的リーダーシップという神話 3章 共同作業が創造性を殺すとき パートII 持って生まれた性質は、あなたの本質か? 4章 性格は運命づけられているのか? 5章 気質を超えて 6章 フランクリンは政治家、エレノアは良心の人 7章 ウォール街が大損し、バフェットがもうかったわけ パートIII すべての文化が外向型を理想としているのか? 8章 ソフトパワー パートIV 愛すること、働くこと 9章 外向的にふるまったほうがいいとき 10章 コミュニケーション・ギャップ 11章 内向型の特性を磨く方法 終章 不思議の国 献辞に代えて 「内向性・外向性」「内向型・外向型」という言葉について 訳者あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

中国

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-281635-9
タイトルよみ
ナイコウガタ ニンゲン ノ スゴイ チカラ : シズカ ナ ヒト ガ セカイ オ カエル
著者・編者
スーザン・ケイン [著]
古草秀子 訳
シリーズタイトル
著者標目
古草, 秀子, 1954- フルクサ, ヒデコ, 1954- ( 00253668 )典拠
出版事項
出版年月日等
2015.12
出版年(W3CDTF)
2015