図書

京都実相院門跡

図書を表すアイコン

京都実相院門跡

国立国会図書館請求記号
HM136-L33
国立国会図書館書誌ID
027120328
資料種別
図書
著者
宇野日出生 編集
出版者
思文閣出版
出版年
2016.2
資料形態
ページ数・大きさ等
143p ; 26cm
NDC
188.45
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

会期・会場: 平成28年2月20日(土)~4月17日(日) 京都文化博物館 主催:京都府ほか

資料詳細

内容細目:

洛北岩倉と実相院門跡 / 宇野日出生 著構造のけしき / 日向進 著空間のよそおい / 今江秀史 著...

要約等:

春の桜爛漫から始まり、客殿板間に季節の色を写し出す新緑の「床みどり」、秋の「床もみじ」、冬の「雪化床」(ゆきげしょう)――四季の美しさで巷に知られた門跡寺院、実相院。そんな格式ある実相院の内情について、できる限りの探求を試みた最初の研究書。総論と各論から構成され、各論では建築・庭園・絵画・彫刻・文学...

書店で探す

目次

  • ごあいさつ(実相院門跡 原 敬泉) <br/>はじめに <br/><br/>〈カラー図版〉 <br/><br/>〈論 考〉 <br/> 総  論 洛北岩倉と実相院門跡(宇野日出生) <br/> 第一章 構造のけしき 貴族邸宅の遺構(日向 進) <br/> 第二章 空間のよそおい 門跡寺院特有の庭(今江秀史) <br/> 第三章 美のしつらい 実相院の襖絵(奥平俊六) <br/> 第四章 信仰のかたち 不動明王立像をめぐって(井上一稔) <br/> 第五章 文事のせかい 洗練された教養・風雅な生活(廣田 収) <br/> 第六章 史料のかたり 中世の実相院と大雲寺(長村祥知)  <br/>            大雲寺力者と天皇葬送(西山 剛) <br/>            門跡の生活(佐竹朋子) <br/><br/>〈年譜 実相院門跡〉 <br/><br/>あとがき(宇野日出生)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7842-1835-6
タイトルよみ
キョウト ジッソウイン モンゼキ
著者・編者
宇野日出生 編集
著者標目
宇野, 日出生, 1955- ウノ, ヒデオ, 1955- ( 00280824 )典拠
出版年月日等
2016.2
出版年(W3CDTF)
2016
数量
143p