本文に飛ぶ
図書

新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか (SB新書 ; 337)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか

(SB新書 ; 337)

国立国会図書館請求記号
DK53-L478
国立国会図書館書誌ID
027126414
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11103520
資料種別
図書
著者
田村圭介, 上原大介 著
出版者
SBクリエイティブ
出版年
2016.3
資料形態
ページ数・大きさ等
214p ; 18cm
NDC
686.53
すべて見る

資料詳細

要約等:

ギネス世界一の駅は世界一の迷宮だった!?(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

田村 圭介 一級建築士。昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科准教授。1970年東京生まれ。95年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学(建築)修了。98年ベルラーヘ・インスティチュート・アムステルダム修了。98~99年UN Studio勤務。99~2002年FOAジャパン勤務時に横浜港大さん橋国際客...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 なぜ人は新宿駅で迷うのか

  • 第2章 新宿に「新宿」とつく駅が10もあるわけ

  • 第3章 新宿を解く三つの暗号

  • 第4章 新宿駅の東西を繋ぐ七つの抜け道

  • 第5章 新宿駅を行き交う364万人とはどういう人か?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7973-8627-1
タイトルよみ
シンジュクエキ ワ ナゼ イチニチ サンビャクロクジュウヨンマンニン オ サバケル ノカ
著者・編者
田村圭介, 上原大介 著
シリーズタイトル
著者標目
田村, 圭介, 1970- タムラ, ケイスケ, 1970- ( 001133224 )典拠
上原, 大介 ウエハラ, ダイスケ ( 001230118 )典拠
出版年月日等
2016.3
出版年(W3CDTF)
2016