図書

「おじぎ」の日本文化 ([角川ソフィア文庫] ; [N201-4])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「おじぎ」の日本文化

([角川ソフィア文庫] ; [N201-4])

国立国会図書館請求記号
EF35-L84
国立国会図書館書誌ID
027157655
資料種別
図書
著者
神崎宣武 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2016.3
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 15cm
NDC
385.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

外国人にはいまだ奇妙に映る日本人の所作「おじぎ」は、いつの時代のどんな身体動作と背景から生まれたものなのか。立礼と座礼の成り立ちと変化、近代からの国民礼法など、日本人の日本人たるゆえんの文化として解き明かす。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

神崎 宣武 1944生。民俗学者。旅の文化研究所所長、岡山県宇佐八幡神社宮司。著書に『酒の日本文化‐知っておきたいお酒の話』『しきたりの日本文化』『「旬」の日本文化』角川ソフィア文庫、『「まつり」の食文化』角川選書、『江戸の旅文化』岩波新書、『三三九度‐日本的契約の民俗誌』岩波現代文庫など多数。(提...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • ■第一章 外国人がみた日本の「おじぎ」

  • 『ラスト・サムライ』の印象的なシーン/アメリカ人にとって「おじぎ」は卑屈な姿勢か/「おじぎ」という意味/アメリカ人教師ファイラー氏がみた「おじぎ」/モースの日記『日本その日その日』と祭礼参加体験/神道作法の礼 ― 揖・拝・伏/オランダ人の「江戸参府」紀行記録/将軍拝謁のときの日本流の拝礼/郷に入れば郷にしたがうカピタン一行/フィッセルが記録した「おじぎ」/宣教師ルイス・フロイスがみた中世末の日本/座礼の九品礼と立礼二種

  • ■第二章 古典・絵巻物から「おじぎ」を探る

  • 『万葉集』にみる「おじぎ」の情景/跪拝と祈祷の場面/『源氏物語』のなかの「拝む」光景/『源氏物語絵巻』にもみられない「おじぎ」/『伴大納言絵詞』のなかの祈る姿/『年中行事絵巻』でも希薄な上下関係の礼法/天皇に対してもみられない拝礼/唯一の対人礼は笏を立てての「揖」/『一遍聖絵』のなかの神仏への「おじぎ」/『西行物語絵巻』『慕帰絵詞』などの跪拝姿/中世後期に地面上から屋内へと移る膝つき礼

  • ■第三章 中世の武家礼法と「おじぎ」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-400008-0
タイトルよみ
オジギ ノ ニホン ブンカ
著者・編者
神崎宣武 [著]
著者標目
神崎, 宣武, 1944- カンザキ, ノリタケ, 1944- ( 00026781 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.3
出版年(W3CDTF)
2016