図書

日常と不在を見つめて : ドキュメンタリー映画作家佐藤真の哲学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日常と不在を見つめて : ドキュメンタリー映画作家佐藤真の哲学

国立国会図書館請求記号
KD655-L263
国立国会図書館書誌ID
027193052
資料種別
図書
著者
佐藤真 [著]
出版者
里山社
出版年
2016.3
資料形態
ページ数・大きさ等
367p ; 19cm
NDC
778.21
すべて見る

資料詳細

内容細目:

記録映画『阿賀野川』〈仮〉のテーマならびに志向するもの日常を撮る-映画『阿賀に生きる』を撮り終えて『阿賀に生きる』考 / 赤坂憲雄 著...

要約等:

00〜90年代を牽引したドキュメンタリー映画作家の単行本未収録原稿を含むエッセイ傑作選&32人の書き下ろし原稿とインタビュー(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

佐藤 真 1957年青森県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。大学在学中より水俣病被害者の支援活動に関わる。1981年『無辜なる海』(香取直孝監督)に助監督として参加。1989年から新潟県阿賀野川流域の民家に住みこみながら撮影を始め、1992年『阿賀に生きる』を完成。ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭銀...

書店で探す

目次

  • 00年代、震災前。〔見えない世界〕を映そうとした映画作家の格闘の記録。

  • 「その闇は、どこか遠くではなく、私の・この・日常の・ただ中に あることだけは、たしかなことである」

  • ー佐藤真(本書より)

  • 『阿賀に生きる』『まひるのほし』『SELF AND OHTHERS』『花子』『エドワード・サイード OUT OF PLACE』などの映画作品や著作の多くで、《日常》と《不在》 にこだわり、90~00年代に潜む闇をじっくりとあぶり出したドキュメンタリー映像作家、佐藤真。公害問題と日常、障害とは、アートとは何か、グローバリゼーションに抗うこと、そして映像のもつ根源的な力とはー。不穏な時代のうねりを前に、佐藤は「世の中を批判的に見る目を持て」と映像と文章で私たちの眠った感覚を刺激しました。佐藤が世を去って9年。映像作家であり、90年代後半の類稀な思想家とも言うべきその哲学を掘り下げ、今を「批判的に」見つめ、未来への足場を探ります。

  • 【寄稿・インタビュー】(50音順)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-907497-03-3
タイトルよみ
ニチジョウ ト フザイ オ ミツメテ : ドキュメンタリー エイガ サッカ サトウ マコト ノ テツガク
著者・編者
佐藤真 [著]
著者標目
佐藤, 真, 1957-2007 サトウ, マコト, 1957-2007 ( 00660930 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.3
出版年(W3CDTF)
2016
数量
367p