書店で探す
目次
提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
●日本語(およびポリネシア語)を母語とする人は、言語(母音も子音も)も虫の音(言葉のように?)も、感情表現も、言語脳のある左半球優位に入る。●欧米語人は、自然母音や虫の音は右脳に入る(虫の音は雑音?)。子音と結びついた母音だけが左半球の言語脳で受けとめられる。●日本語人(およびポリネシア語人)に特有の脳受容の働きを発見し、大きな注目を浴びた角田理論。毀誉褒貶の波に襲われながら、半世紀を超える探究はつづいた。「日本人の精神構造母音説」とその後の達成を伝える。
●『正・続日本人の脳』に続く、齢90歳になる著者の、人の大地性と言語感性の根底に迫る労作。
●その基礎的追試研究が、この2月、国際専門誌に掲載され、いま、改めて、著者の研究がもたらす問題群の大いさが注目される。
●主な目次
序にかえて―私の研究の歩み
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
札幌市中央図書館
紙- 請求記号:
- 491.3/ツ/
- 図書登録番号:
- 0119932812
宮城県図書館
紙- 請求記号:
- 491.37/2016.4
- 図書登録番号:
- 1011242235
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 491.3/ツニ/
- 図書登録番号:
- 123586893
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 491.371-ツタ164
- 図書登録番号:
- 305219347
関東
茨城県立図書館
紙- 請求記号:
- 491.3/ツノ/
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-86209-059-1
- タイトルよみ
- ニホンゴジン ノ ノウ : リセイ カンセイ ジョウドウ ジカン ト ダイチ ノ カガク
- 著者・編者
- 角田忠信 著
- 著者標目
- 角田, 忠信, 1926- ツノダ, タダノブ, 1926- ( 00086637 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2016.4
- 出版年(W3CDTF)
- 2016
- 数量
- 323,9p