本文に飛ぶ
図書

奪われざるもの : SONY「リストラ部屋」で見た夢 (講談社+α文庫 ; G258-2)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

奪われざるもの : SONY「リストラ部屋」で見た夢

(講談社+α文庫 ; G258-2)

国立国会図書館請求記号
DL471-L99
国立国会図書館書誌ID
027279435
資料種別
図書
著者
清武英利 [著]
出版者
講談社
出版年
2016.5
資料形態
ページ数・大きさ等
313p ; 15cm
NDC
540.09
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「切り捨てSONY」(2015年刊)の改題、一部修正

資料詳細

要約等:

17年間で都合6度、目標削減数8万人の未曾有のリストラ。その時、無辜の社員はどう生きたか。リストラ部屋の人々がすべて実名で、その苦しみと誇りを堂々と語る。SONY「リストラ人」の再生の物語。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

清武 英利 きよたけ・ひでとし―1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 凋落の予兆 2006‐2007 第2章 ターニング・ポイント 1946‐2007 第3章 技術者の矜持 2008‐2009 第4章 リストラ志願 2012 第5章 マイレージ、マイライフ 2012‐2013 第6章 切り捨てSONY 2012‐2013 第7章 終わらない苦しみ 1954‐2014 終章 リストラでも奪えないもの 2013‐2015 あとがき 文庫版のためのあとがき 解説─後藤正治

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-281673-1
タイトルよみ
ウバワレザル モノ : ソニー リストラベヤ デ ミタ ユメ
著者・編者
清武英利 [著]
シリーズタイトル
著者標目
清武, 英利 キヨタケ, ヒデトシ ( 01148787 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.5
出版年(W3CDTF)
2016