図書
書影

偉大な発明に学ぶアイデアのつくり方 : 思考展開ワークショップ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

偉大な発明に学ぶアイデアのつくり方 : 思考展開ワークショップ

国立国会図書館請求記号
SB88-L160
国立国会図書館書誌ID
027313243
資料種別
図書
著者
三原康司 著ほか
出版者
日経BP社
出版年
2016.6
資料形態
ページ数・大きさ等
221p ; 19cm
NDC
141.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

ポスト・イット、蓄音機、蒸気機関車、マッキントッシュなど、偉大な発明は、どのような思考法から生まれたのか?世の中を変えた画期的なアイデアから、「考える仕事」の基本を学ぶ。「3つの質問」による自問自答トレーニング。■本書「はじめに」より本書では、新しいアイデアを閃かせる「思考展開法」を解説します。その...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • Session 1 マッチング

  • Session 2 思考の双方向化

  • Session 3 ニーズ思考

  • Session 4 シーズ思考

  • Session 5 3つのQ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-8222-5153-6
タイトルよみ
イダイ ナ ハツメイ ニ マナブ アイデア ノ ツクリカタ : シコウ テンカイ ワークショップ
著者・編者
三原康司 著
黒須誠治 監修
著者標目
三原, 康司, 1958- ミハラ, コウジ, 1958- ( 001103525 )典拠
黒須, 誠治, 1946- クロス, セイジ, 1946- ( 00186102 )典拠
出版年月日等
2016.6
出版年(W3CDTF)
2016
数量
221p