本文に飛ぶ
図書

戦後史で読む憲法判例

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦後史で読む憲法判例 = Decipher in Post-war history Constitutional theory of precedent

国立国会図書館請求記号
AZ-213-L268
国立国会図書館書誌ID
027348509
資料種別
図書
著者
山田隆司 著
出版者
日本評論社
出版年
2016.6
資料形態
ページ数・大きさ等
181p ; 21cm
NDC
323.14
すべて見る

資料詳細

要約等:

憲法の重要判例を、戦後史のなかに落とし込み、時代背景と裁判の事実関係、地裁・高裁・最高裁の判決内容とその影響を詳しく解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山田隆司 創価大学准教授・元読売新聞記者(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1部 人権を考える

  • 第1章 「沖縄返還」と西山事件

  • 第2章 「学生運動」と博多駅事件

  • 第3章 「55年体制」と猿払事件・八幡製鉄事件

  • 第4章 「生活保護」と朝日訴訟

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-535-52186-5
タイトルよみ
センゴシ デ ヨム ケンポウ ハンレイ
著者・編者
山田隆司 著
著者標目
山田, 隆司, 1962- ヤマダ, リュウジ, 1962- ( 01147376 )典拠
出版年月日等
2016.6
出版年(W3CDTF)
2016
数量
181p