図書
書影

昭和30年代に学ぶコミュニケーション : 不易流行の考え方 (フィギュール彩 ; 63)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和30年代に学ぶコミュニケーション = LEARN FROM YESTERDAY'S COMMUNICATION : 不易流行の考え方

(フィギュール彩 ; 63)

国立国会図書館請求記号
EC235-L479
国立国会図書館書誌ID
027423875
資料種別
図書
著者
宮田穣 著
出版者
彩流社
出版年
2016.7
資料形態
ページ数・大きさ等
198p ; 19cm
NDC
361.45
すべて見る

資料詳細

要約等:

スマホなどのネットに席巻されている現代だからこそ、時代を超えて見失ってはいけない、変わることのない「不易のコミュニケーション」とは何かを改めて考える必要がある!「あの頃はよかった」という単なるノスタルジーではなく、「ちゃぶ台での食事」「手紙でのやりとり」「伝統的な年中行事や祭から学ぶこと」など、昭和...

著者紹介:

宮田 穣 みやた・みのる 相模女子大学人間社会マネジメント学科教授、 博士(コミュニケーション学)。 1959 年金沢市生まれ。1983 年一橋大学社会学部卒業後、 大手印刷会社、教育出版社で、マーケティング・編集・調査 ・研究・広報など多様なキャリアを蓄積。 仕事の傍ら、 1999 年東京経済大学...

書店で探す

目次

  • 序 章

  • 電車内の「スマホ中」

  • 多様化し続けるメディア

  • 何のためのメディアなのか

  • コミュニケーションは進歩したのか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-7064-5
タイトルよみ
ショウワ サンジュウネンダイ ニ マナブ コミュニケーション
著者・編者
宮田穣 著
シリーズタイトル
著者標目
宮田, 穣, 1959- ミヤタ, ミノル, 1959- ( 00976086 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.7
出版年(W3CDTF)
2016