図書
書影書影書影

教養としての戦後〈平和論〉

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

教養としての戦後〈平和論〉

国立国会図書館請求記号
A75-L153
国立国会図書館書誌ID
027500932
資料種別
図書
著者
山本昭宏 著
出版者
イースト・プレス
出版年
2016.8
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
319.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

中島岳志氏、開沼博氏が推薦!「平和」は、なぜ口にするのが気恥ずかしい言葉になったのか。それは「平和」と対になる「戦争」に、明確なイメージを持ちにくくなったこととも関係している。記憶の風化に加え、対テロ戦争に象徴されるように戦争そのものが変質しているなかで、「平和」という言葉も「戦争」という言葉も、機...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第一章「平和」と独立 敗戦・占領から六〇年安保まで 第二章「平和」の分離 一九六〇年~七三年 第三章「平和」の安寧 一九七三年~八九年 第四章「平和」の消失 一九八九年~

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7816-1464-9
タイトルよみ
キョウヨウ ト シテ ノ センゴ ヘイワロン
著者・編者
山本昭宏 著
著者標目
山本, 昭宏, 1984- ヤマモト, アキヒロ, 1984- ( 001117243 )典拠
出版年月日等
2016.8
出版年(W3CDTF)
2016
数量
223p