本文に飛ぶ
図書

景気変動論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

景気変動論

国立国会図書館請求記号
DA72-L10
国立国会図書館書誌ID
027567228
資料種別
図書
著者
妹尾芳彦 著
出版者
新評論
出版年
2016.9
資料形態
ページ数・大きさ等
221p ; 21cm
NDC
337.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

「景気」という用語の語源は中世ヨーロッパに遡るという。すでにそのころから商業・事業の盛衰を表わす語として用いられていた。なるほど、それで景気変動とか景気循環を、英語ではbusiness cycle(事業の周期)というわけだ。景気という語はかなり人口に膾炙しており、自分はその意味を正しく理解していると...

著者紹介:

妹尾芳彦 東京都在住の経済アナリスト。1953年広島県生まれ。大阪大学経済学部卒業。専修大学大学院客員教授。一般財団法人土地総合研究所研究顧問。東洋大学・亜細亜大学・関東学院大学非常勤講師。明治学院大学・麗澤大学講師。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7948-1048-9
タイトル
タイトルよみ
ケイキ ヘンドウロン
著者・編者
妹尾芳彦 著
著者標目
妹尾, 芳彦, 1953- セノオ, ヨシヒコ, 1953- ( 00161223 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.9
出版年(W3CDTF)
2016
数量
221p