図書
書影

上手な脳の使いかた (岩波ジュニア新書 ; 844)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

上手な脳の使いかた

(岩波ジュニア新書 ; 844)

国立国会図書館請求記号
Y11-N16-L756
国立国会図書館書誌ID
027692397
資料種別
図書
著者
岩田誠 著
出版者
岩波書店
出版年
2016.11
資料形態
ページ数・大きさ等
186p ; 18cm
NDC
491.371
すべて見る

資料詳細

要約等:

自分で考える力が身につく、本当の「学び」とは何か? 記憶障害や失語症の権威が、脳の基本的な構造や記憶のしくみ、経験を積むことや身体で覚えることの重要性などを通して、上手な脳の使いかたを解説する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

岩田 誠 岩田 誠 (いわた まこと) 1942年生まれ.東京女子医科大学神経内科主任教授,同大学医学部長を経て同大学名誉教授.メディカルクリニック柿の木坂院長.専門は神経内科学,神経心理学.米国神経学会外国人フェロー.仏国立医学アカデミー外国人連絡会員.著書に『脳と音楽』(メディカルレビュー社),...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

  • 第1章 学びにかかわる脳

  • 1・1 大脳皮質は分業体制

  • 脳は大きく三つの部分からなる/ブロードマンの脳地図/言語にかかわる部位/ペンフィールドが調べた各部の役割/はっきりした役割、あいまいな役割

  • 1・2 記憶にかかわる領域

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-500844-5
タイトルよみ
ジョウズ ナ ノウ ノ ツカイカタ
著者・編者
岩田誠 著
シリーズタイトル
著者標目
岩田, 誠, 1942- イワタ, マコト, 1942- ( 00131266 )典拠
出版年月日等
2016.11
出版年(W3CDTF)
2016