図書
書影書影書影

脳はなぜ都合よく記憶するのか : 記憶科学が教える脳と人間の不思議

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

脳はなぜ都合よく記憶するのか : 記憶科学が教える脳と人間の不思議

国立国会図書館請求記号
SC364-L149
国立国会図書館書誌ID
027762913
資料種別
図書
著者
ジュリア・ショウ 著ほか
出版者
講談社
出版年
2016.12
資料形態
ページ数・大きさ等
301p ; 19cm
NDC
491.371
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: THE MEMORY ILLUSION

資料詳細

要約等:

BBC、CNN等で「記憶ハッカー」と話題の研究者デビュー。脳は記憶の正確さを犠牲にしてでも、人が創造的に生きることを選んだ!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ジュリア・ショウ ロンドンサウスバンク大学法社会学部上級講師、研究者。感情的な出来事を経験したときに起こる記憶エラー、いわゆる「豊かな過誤記憶」を研究する世界でも数少ない研究者のひとり。さまざまな学術誌に研究論文を発表。「サイエンティフィック・アメリカン」誌にも定期的に寄稿し、世界中で講演、学会発表...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 第1章 人生最初の記憶──なぜ、あり得ない出来事を記憶するのか? 第2章 損なわれる記憶──なぜ、不正確な記憶で世界を解釈するのか? 第3章 脳の創造メカニズムと過誤記憶──なぜ、脳は間違って記憶したがるのか? 第4章 記憶の魔術師たち──なぜ、完璧な記憶力を持つ人がいないのか? 第5章 潜在意識の記憶──なぜ、サブリミナルにハマるのか? 第6章 優越の錯覚──なぜ、自分の記憶を過信するのか? 第7章 植えつけられる偽の記憶──なぜ、衝撃的な出来事を間違って記憶するのか? 第8章 無数の共同目撃者──なぜ、正しくなくても同調するのか? 第9章 秘密の悪魔的儀式──なぜ、記憶を取り戻す治療が流行するのか? 第10章 記憶力を活用する──なぜ、奇妙なものほど忘れないのか? 謝辞 訳者あとがき 原注

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-219702-1
タイトルよみ
ノウ ワ ナゼ ツゴウ ヨク キオク スル ノカ : キオク カガク ガ オシエル ノウ ト ニンゲン ノ フシギ
著者・編者
ジュリア・ショウ 著
服部由美 訳
著者標目
服部, 由美 ハットリ, ユミ ( 00934882 )典拠
出版事項
出版年月日等
2016.12
出版年(W3CDTF)
2016
数量
301p