図書
書影

天皇の音楽史 : 古代・中世の帝王学 (歴史文化ライブラリー ; 442)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

天皇の音楽史 : 古代・中世の帝王学

(歴史文化ライブラリー ; 442)

国立国会図書館請求記号
KD24-L9
国立国会図書館書誌ID
027837090
資料種別
図書
著者
豊永聡美 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2017.2
資料形態
ページ数・大きさ等
203p ; 19cm
NDC
768.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

天皇は帝王学の一つとして管絃の習得を積んだ。音楽と天皇の権威との関わりや帝器の変遷を、天皇の音楽事績を紹介しつつ解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 帝王学としての音楽―プロローグ/古墳時代から奈良時代〈大王によるコトの演奏/日本古来の歌舞/大陸からの楽舞の伝来/雅楽の成立〉/平安時代(琴の時代〈桓武天皇とその子供たち/仁明天皇とその子孫/宇多天皇/醍醐天皇/村上天皇/宮廷音楽の広がり〉以下細目略/笛の時代)/鎌倉時代(琵琶の時代/両統迭立期の帝器)/室町時代(皇統分立と帝器/笙の時代/笙と箏の時代)/その後の天皇と音楽―エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-05842-1
タイトルよみ
テンノウ ノ オンガクシ : コダイ チュウセイ ノ テイオウガク
著者・編者
豊永聡美 著
シリーズタイトル
著者標目
豊永, 聡美 トヨナガ, サトミ ( 01072734 )典拠
出版年月日等
2017.2
出版年(W3CDTF)
2017