図書
書影

欧州航路の文化誌 : 寄港地を読み解く

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

欧州航路の文化誌 : 寄港地を読み解く

国立国会図書館請求記号
KG391-L7
国立国会図書館書誌ID
027840346
資料種別
図書
著者
橋本順光, 鈴木禎宏 編著
出版者
青弓社
出版年
2017.1
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 21cm
NDC
915.6
すべて見る

資料詳細

内容細目:

欧州航路の文学 / 橋本順光 著欧州航路の起点と原点 / 鈴木禎宏 著シンガポール / 西原大輔 著...

要約等:

明治後期から大正期、そして戦前にかけて発展し、多くの日本人に異文化体験を提供した船の旅=欧州航路は、数百年にわたる西洋の東洋進出を歴史的にさかのぼる旅でもあった。船旅によって近代日本が思い描くようになった海外…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

橋本 順光 大阪大学大学院文学研究科准教授。専攻は英文学、比較文学。編著に『英国黄禍論史資料集成』全4巻(エディション・シナプス)、共著に『国際日本学入門』(成文社)など。鈴木 禎宏 お茶の水女子大学基幹研究院准教授。専攻は比較日本文化論、生活造形論。著書に『バーナード・リーチの生涯と芸術』(ミネル...

書店で探す

目次

  • 欧州航路の文化誌-寄港地を読み解く/目次

  • はじめに-もうひとつの海洋文学/ 9

    橋本順光

  • 序章 欧州航路の文学

    -船の自国化と紀行の自国語化/ 23

    橋本順光

  • 1 欧州航路前史-イギリス東洋航路の逆転と領土化/ 25

  • 2 欧州航路の発展-自国化と自国語化/ 29

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-2069-1
タイトルよみ
オウシュウ コウロ ノ ブンカシ : キコウチ オ ヨミトク
著者・編者
橋本順光, 鈴木禎宏 編著
著者標目
橋本, 順光 ハシモト, ヨリミツ ( 01075208 )典拠
鈴木, 禎宏 スズキ, サダヒロ ( 01037875 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.1
出版年(W3CDTF)
2017
数量
229p