図書
書影

東西海上交流の起源 : オランダと海国日本の黎明

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東西海上交流の起源 : オランダと海国日本の黎明

国立国会図書館請求記号
GB381-L38
国立国会図書館書誌ID
027872784
資料種別
図書
著者
小暮実徳 著
出版者
彩流社
出版年
2017.2
資料形態
ページ数・大きさ等
217,7p ; 19cm
NDC
235.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

海国日本の黎明期における蘭学とオランダ海軍の影響は?  ポルトガル・スペインによって西洋への目を開かされた 日本は、キリスト教の布教にこだわる両国から、 交易に目を向けるヨーロッパの新興国オランダとの 交流を深めた。 ではなぜヨーロッパ人はアジアに向かったのであろうか?  16世紀後半に遠洋航海...

著者紹介:

小暮 実徳 こぐれ みのり 1969年生まれ。明治大学大学院博士課程 単位取得退学。ライデン大学留学、 同大学人文学博士号取得。 著書: 『幕末期のオランダ対日外交政策 ─「国家的名声と実益」への挑戦』 (彩流社、2015) 訳書: シェイス著『オランダ日本開国論』 (雄松堂、2...

書店で探す

目次

  • 【主な収録内容】

  • 第一部 なぜヨーロッパ人はアジアへ向かったのか

  • はじめに

  • 第一章 東西交流の端緒

  • ──スペイン・ポルトガルの海外進出

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-2289-7
タイトルよみ
トウザイ カイジョウ コウリュウ ノ キゲン : オランダ ト カイコク ニホン ノ レイメイ
著者・編者
小暮実徳 著
著者標目
小暮, 実徳, 1969- コグレ, ミノリ, 1969- ( 00968069 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.2
出版年(W3CDTF)
2017
数量
217,7p