図書
書影

談志が遺した落語論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

談志が遺した落語論

国立国会図書館請求記号
KD831-L219
国立国会図書館書誌ID
027958400
資料種別
図書
著者
立川談志 著
出版者
dZERO
出版年
2014.4
資料形態
ページ数・大きさ等
213p ; 20cm
NDC
779.13
すべて見る

資料詳細

要約等:

立川談志の絶頂期から没する1年前までの約10年間、書きとめられた言説の断片を、初公開写真とともにまとめた拾遺集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

立川 談志 落語家、落語立川流創設者。1936年、東京に生まれる。本名、松岡克由。16歳で五代目柳家小さんに入門、前座名「小よし」を経て、18歳で二つ目となり「小ゑん」。27歳で真打ちに昇進し、「五代目立川談志」を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつ...

書店で探す

目次

  • 第一章 哲学――現代と落語、人間と落語

  • 第二章 分解――落語の主題、志ん生、イリュージョン

  • 第三章 継承――芸の伝承、弟子、落語立川流

  • 第四章 師とライバル――小さん、志ん朝

  • 第五章 己――客と談志、落語と談志、書くということ

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-907623-05-0
タイトルよみ
ダンシ ガ ノコシタ ラクゴロン
著者・編者
立川談志 著
著者標目
立川, 談志 5世, 1936-2011 タテカワ, ダンシ 5セイ, 1936-2011 ( 00082971 )典拠
出版事項
出版年月日等
2014.4
出版年(W3CDTF)
2014
数量
213p