図書
書影

小学生に英語の読み書きをどう教えたらよいか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

小学生に英語の読み書きをどう教えたらよいか

国立国会図書館請求記号
FC95-L219
国立国会図書館書誌ID
027960035
資料種別
図書
著者
田中真紀子 著
出版者
研究社
出版年
2017.3
資料形態
ページ数・大きさ等
196p ; 22cm
NDC
375.893
すべて見る

資料詳細

要約等:

★教室で役に立つ、文字指導の理論と実践小学校における英語の必修教科化に伴い、文字指導への対応が急がれています。英語の文字の「正確な読み」を習得し、「書く」ことにつなげ、小中連携をスムーズに行うために、何をどう教えれば効果的なのか?音素認識を高め、フォニックスを使って「読み書き」を指導する方法を、現場...

著者紹介:

田中 真紀子 神田外語大学外国語学部英米語学科教授。教育学博士。神田外語大学児童英語教育研究センター副センター長。上智大学卒業後、上智大学大学院よりMA(修士号)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校よりMA(修士号)、同大学よりPh.D.(博士号)を取得。専門は教育学(英語教育、児童英語教育)、応用...

書店で探す

目次

  • 〈理論編〉

  • 第1章 なぜ文字を教える必要があるか

  • 第2章 日本の小学校における英語教育

  • 第3章 音素認識(phonemic awareness)を高める必要性

  • 第4章 フォニックスとホール・ランゲージ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-327-41097-1
タイトルよみ
ショウガクセイ ニ エイゴ ノ ヨミカキ オ ドウ オシエタラ ヨイカ
著者・編者
田中真紀子 著
著者標目
田中, 真紀子, 1959- タナカ, マキコ, 1959- ( 00553347 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.3
出版年(W3CDTF)
2017
数量
196p