本文に飛ぶ
図書

希望について : 三木清『人生論ノート』を読む 続

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

希望について : 三木清『人生論ノート』を読む 続

国立国会図書館請求記号
HA148-L5
国立国会図書館書誌ID
028087105
資料種別
図書
著者
岸見一郎 著
出版者
白澤社
出版年
2017.4
資料形態
ページ数・大きさ等
174p ; 19cm
NDC
121.67
すべて見る

資料詳細

要約等:

ギリシア哲学とアドラー心理学の専門家が昭和の名著を読み解いた「三木清「人生論ノート」を読む」の続編。懐疑、習慣、瞑想と感傷、利己主義、健康、秩序といったテーマについて、希望をキーワードに味わう。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

岸見一郎 1956年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。現在、京都聖カタリナ高校看護専攻科(心理学)非常勤講師。著書に、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(古賀史健と共著、ダイヤモンド社)、『生きづらさからの脱却』(筑摩書房)、『三木清『人生論ノート』を読む』...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序──希望の人、三木清 1 知性の自由──「懐疑について」を読む 2 自由と束縛──「習慣について」を読む 3 精神の休日──「瞑想について」「感傷について」を読む 4 不安と噂──「噂について」を読む 5 幸福と利己主義──「利己主義について」を読む 6 健康は各自のもの──「健康について」を読む 7 心の秩序と深い智慧──「秩序について」を読む 8 思想と仮説──「仮説について」を読む 9 旅と自由──「旅について」を読む 10 偽善と虚栄──「偽善について」を読む 11 生活を楽しむ──「娯楽について」を読む 12 人生は希望──「希望について」を読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7684-7965-0
タイトルよみ
キボウ ニ ツイテ : ミキ キヨシ ジンセイロン ノート オ ヨム
著者・編者
岸見一郎 著
著者標目
岸見, 一郎, 1956- キシミ, イチロウ, 1956- ( 00419960 )典拠
出版年月日等
2017.4
出版年(W3CDTF)
2017
数量
174p