本文に飛ぶ
図書

両極激論、愛国か、亡国か。 : 坪井&ヤマケン『新・世直しのツボ』

図書を表すアイコン

両極激論、愛国か、亡国か。 : 坪井&ヤマケン『新・世直しのツボ』

国立国会図書館請求記号
EB98-L1228
国立国会図書館書誌ID
028093313
資料種別
図書
著者
坪井一宇, 山本健治, 前川佳子 著
出版者
第三書館
出版年
2017.4
資料形態
ページ数・大きさ等
217p ; 18cm
NDC
304
すべて見る

資料詳細

要約等:

大阪都構想から、カジノ建設案・夢よもう一度万博・そして「安倍晋三小学校」のお粗末顛末まで。大阪の直言コメンテーター二人とフリーアナウンサーの三人が喋りまくった人気番組のダイジェスト版。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

坪井 一宇 大阪経済法科大学名誉教授 1939(昭和14)年大阪生まれ、62年関西大学法学部卒、製薬メーカー勤務後、 大阪府議、議長など歴任、その後、大阪地方区から参議院議員、通産政務次 官、国土政務次官、沖縄及び北方問題特別委員長を務める前川 佳子 フリーアナウンサー 大阪生まれ、大阪音楽大学声楽...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1.世界・日本・東京が危ない。大阪化している 2

  • 「ポピュリズム」と「自己利益第一主義」が、世界・日本・東京に蔓延している/トランプ新大統領の経済・財政・外交・軍事政策が世界と日本を揺るがす/「一極集中」にアグラかく放漫財政東京、使命を忘れた都議会、小池知事は変えられるか/「おもろい、ド派手、目立ってなんぼ」の大阪的ポピュリズムではダメだ

  • 2.「安倍一強体制」はいつまで続くか 14

  • 第一次安倍内閣と第二次安倍内閣の違い/民主党政権交代の失敗、衆参ねじれ解消が安倍総理を強くした/自民党はほんとうに強くなったのか。「一強体制」のジレンマとその底辺/大阪自民の現状が教えるもの、小池知事が東京自民を揺るがす可能性/面白くて、やがて悲しい「劇場政治」

  • 3.「アベノミクス」で日本経済は復活するか 26

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8074-1700-1
タイトルよみ
リョウキョク ゲキロン アイコク カ ボウコク カ : ツボイ アンド ヤマケン シン ヨナオシ ノ ツボ
著者・編者
坪井一宇, 山本健治, 前川佳子 著
著者標目
坪井, 一宇, 1939-2020 ツボイ, カズタカ, 1939-2020 ( 001275819 )典拠
山本, 健治, 1943- ヤマモト, ケンジ, 1943- ( 00134493 )典拠
前川, 佳子 マエカワ, ヨシコ ( 001275820 )典拠
出版年月日等
2017.4
出版年(W3CDTF)
2017
数量
217p