本文に飛ぶ
図書

シャルリ・エブド事件を読み解く : 世界の自由思想家たちがフランス版9.11を問う

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

シャルリ・エブド事件を読み解く : 世界の自由思想家たちがフランス版9.11を問う

国立国会図書館請求記号
A16-L164
国立国会図書館書誌ID
028138887
資料種別
図書
著者
ケヴィン・バレット 編著ほか
出版者
第三書館
出版年
2017.5
資料形態
ページ数・大きさ等
481p ; 20cm
NDC
316.4
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: We Are Not Charlie Hebdo

資料詳細

内容細目:

なぜ、わたしたちはシャルリ・エブドでないか? / ケヴィン・バレット 著 ; 古川美緒 訳「冒涜行為」対「言論の自由」についての市民同士のグローバル対話に向けて / ケヴィン・バレット 著 ; 田邊克彦 訳シャルリ・エブド事件 / ウェブスター・グリフィン・タープリー 著 ; 西倉一喜 訳...

要約等:

「ポスト真実」時代の到来とともに、デマとテロ、偽旗作戦とポピュリズム、IS化と「トランプ化」の津波に揉まれつつ、イスラム教・キリスト教・ユダヤ教・非宗教の世界の知性22人が、真直ぐ、「シャルリ・エブド事件」を解明しようとする、根源的エッセー集。巻末には監訳者の板垣雄三氏による、80頁に及ぶ渾身の多面...

著者紹介:

ケヴィン・バレット 米国市民、イスラム教徒。アラビア語・イスラム・人文学の研究者。 「対テロ戦争」批判で最も著名な一人。板垣 雄三 1931年2月、東京生まれ。 東京大学名誉教授、東京経済大学名誉教授 著書:『歴史の現在と地域学』、『イスラーム誤認』(岩波書店)    『石の叫びに耳を澄ます』、『ド...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 凡例

  • 第1部 背景 ―― 歴史的展望の諸相

  • 1章 「冒涜行為」対「言論の自由」についての市民同士の

  • グローバル対話に向けて――一人のムスリムとしての見方………12

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8074-1710-0
タイトルよみ
シャルリ エブド ジケン オ ヨミトク : セカイ ノ ジユウ シソウカタチ ガ フランスバン キュウ イチイチ オ トウ
著者・編者
ケヴィン・バレット 編著
板垣雄三 監訳・解説
著者標目
板垣, 雄三, 1931- イタガキ, ユウゾウ, 1931- ( 00022065 )典拠
出版年月日等
2017.5
出版年(W3CDTF)
2017
数量
481p