図書
書影書影書影

池上彰の世界の見方 中東

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

池上彰の世界の見方 = Akira Ikegami,How To See the World. 中東

国立国会図書館請求記号
Y2-N17-L171
国立国会図書館書誌ID
028376439
資料種別
図書
著者
池上彰 著
出版者
小学館
出版年
2017.8
資料形態
ページ数・大きさ等
235p ; 19cm
NDC
302
すべて見る

資料詳細

内容細目:

混迷の本当の理由(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

なぜ自称「イスラム国」が生まれたのか、なぜエルサレムが火種になるのか、なぜアメリカとサウジアラビアの関係が変化しているのか。池上彰が「中東」を解説する。東京都立国際高校で行った授業をもとに書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章 「混乱の始まり」から見る中東

  • 誰が自称「イスラム国」(IS)を生んだのか?/アフガニスタンにソ連が侵攻してきた/「ジハード」の意味は「イスラムの教えを守る努力」/パキスタンのスパイ組織がタリバンをつくった/イラクがクウェートに侵攻した/9.11アメリカ同時多発テロの背景

  • 第2章 「戦争とテロ」から見る中東

  • アメリカはアフガニスタンを放置した/アメリカがイラクへ攻め込んだ/アメリカの無知が混乱を招いた/イラクは内戦状態に/自称「イスラム国」が生まれた/「アラブの春」が「イスラム国」の勢力を拡大した/自称「イスラム国」の野望は何か?

  • 第3章 「地理・民族・歴史」から見る中東

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-09-388555-3
タイトルよみ
イケガミ アキラ ノ セカイ ノ ミカタ
巻次・部編番号
中東
著者・編者
池上彰 著
著者標目
池上, 彰, 1950- イケガミ, アキラ, 1950- ( 00686118 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.8
出版年(W3CDTF)
2017