本文に飛ぶ
図書

仏教における実践を問う 2

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

仏教における実践を問う. 2

国立国会図書館請求記号
HM11-L157
国立国会図書館書誌ID
028407473
資料種別
図書
著者
日本佛教学会 編
出版者
法藏館
出版年
2017.8
資料形態
ページ数・大きさ等
326,186p ; 22cm
NDC
180
すべて見る

資料詳細

内容細目:

社会的実践の歴史と展望真宗大谷派における同朋会運動 / 藤原正寿 著ビハーラ活動と臨床宗教師研修の歴史と意義 / 鍋島直樹 著...

要約等:

これまで仏教が社会といかに関わってきたかを歴史的におさえ、その意義の考察を通して仏教と社会の関係について今後の展望を模索。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき

  • 【論 文】

  • 真宗大谷派における同朋会運動(藤原正寿)/ビハーラ活動と臨床宗教師研修の歴史と意義――親鸞の死生観を基盤にして――(鍋島直樹)/臨床仏教者の役割と展開(西岡秀爾)/仏教者による生活困窮者支援――戦後の浅草山谷地域を中心に――(吉水岳彦)/近代日本における仏教主義学校の展開(皆川義孝)/近代における日蓮教団の子弟教育(安中尚史)/仏教の社会的実践を考えるためのいくつかの課題(下田正弘)/智顗と王朝の交接(坂本道生)/叡尊教団の思想基盤と社会的実践(佐伯俊源)/親鸞の浄土三部経千部読誦について――信心に問われる社会的実践――(黒田義道)/批判原理としての浄土(菱木政晴)

  • 【セッションコメント】

  • セッション№1の発表に対するコメント(佐賀枝夏文)/セッション№2の発表に対するコメント(安藤嘉則)/セッション№3の発表に対するコメント(榎本文雄)/セッション№4の発表に対するコメント(木越  康)/セッション№5の発表に対するコメント(清水海隆)/セッション№6の発表に対するコメント(龍溪章雄)/セッション№7の発表に対するコメント(廣澤隆之)/セッション№8の発表に対するコメント(淺田正博)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

その他

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8318-7717-8
タイトルよみ
ブッキョウ ニ オケル ジッセン オ トウ
巻次・部編番号
2
著者・編者
日本佛教学会 編
著者標目
日本仏教学会 ニホン ブッキョウ ガッカイ ( 00260690 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.8
出版年(W3CDTF)
2017