図書
書影

算数科新学習指導要領改革のキーワードをこう実現する : 今度こそキーワードで右往左往しないためのたくましき現場授業人からの提案 (算数授業研究シリーズ ; 26)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

算数科新学習指導要領改革のキーワードをこう実現する : 今度こそキーワードで右往左往しないためのたくましき現場授業人からの提案

(算数授業研究シリーズ ; 26)

国立国会図書館請求記号
FC88-L321
国立国会図書館書誌ID
028439949
資料種別
図書
著者
全国算数授業研究会 企画・編集
出版者
東洋館出版社
出版年
2017.8
資料形態
ページ数・大きさ等
154p ; 21cm
NDC
375.412
すべて見る

資料詳細

要約等:

「数学的な見方・考え方」「数学的活動」といった様々なキーワードが、新学習指導要領の告示を受け、注目を受けている。設立以来、子どもの実態に寄り添うことを一義としてきた全国算数授業研究会が、このキーワードに基づいた授業のあり方を提案する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

全国算数授業研究会 「授業を見て語り合う」ことに主眼を置いた、授業者主体の算数研究会。毎年、8月と12月に開催される研究大会では、学校現場での問題意識に根ざしたテーマ設定で、授業の提案を行っている。また、8月の全国算数授業研究大会では、その大会テーマに合わせた書籍を刊行し、「授業者の授業者による授業...

書店で探す

目次

  • はじめに 田中博史 5

  • 第1章 数学を意識すると何が変わるか

  • ❶「資質・能力」

  • 「数学的に考える資質・能力」を備えた子どもとは? 山本良和 12

  • 指導内容の系統性がより明確になった算数授業への期待感 宮本博規 18

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-491-03385-3
タイトルよみ
サンスウカ シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ カイカク ノ キーワード オ コウ ジツゲン スル : コンド コソ キー ワード デ ウオウ サオウ シナイ タメ ノ タクマシキ ゲンバ ジュギョウジン カラ ノ テイアン
著者・編者
全国算数授業研究会 企画・編集
シリーズタイトル
著者標目
全国算数授業研究会 ゼンコク サンスウ ジュギョウ ケンキュウカイ ( 00747377 )典拠
出版年月日等
2017.8
出版年(W3CDTF)
2017