図書
書影

図像の哲学 : いかにイメージは意味をつくるか (叢書・ウニベルシタス ; 1066)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

図像の哲学 : いかにイメージは意味をつくるか

(叢書・ウニベルシタス ; 1066)

国立国会図書館請求記号
K25-L48
国立国会図書館書誌ID
028461674
資料種別
図書
著者
ゴットフリート・ベーム [著]ほか
出版者
法政大学出版局
出版年
2017.9
資料形態
ページ数・大きさ等
301,19p ; 20cm
NDC
701.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: Wie Bilder Sinn erzeugen

資料詳細

内容細目:

「見せること」の背景言語の彼方聖像破壊...

要約等:

デジタル革命でますます重要性を増す図像。ガダマーの薫陶を受けたイコノロジーの第一人者による成果。オールカラー図版100点超。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ゴットフリート・ベーム (Gottfried Boehm) 1942年、ブラウナウ(ボヘミア)に生まれる。H.= G.ガダマーのもとで研鑽を積み、1968年に博土号(哲学)、1974年に教授資格(美術史)を取得。1975年以降、ルール大学(ボッフム)で教鞭を執り、1979年、ユストゥス・リービッヒ大...

書店で探す

目次

  • はじめに 画像の魅力、画像の議論

  • 第1章  「見せること」の背景

  • 「像」の直示的根底

  • 第2章 言語の彼方

  • 画像の論理のための覚書

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-588-01066-8
タイトルよみ
ズゾウ ノ テツガク : イカニ イメージ ワ イミ オ ツクルカ
著者・編者
ゴットフリート・ベーム [著]
塩川千夏, 村井則夫 訳
著者標目
塩川, 千夏, 1964- シオカワ, チナツ, 1964- ( 001272925 )典拠
村井, 則夫, 1962- ムライ, ノリオ, 1962- ( 00383634 )典拠
出版年月日等
2017.9
出版年(W3CDTF)
2017