図書
書影

遠い声がする : 渋谷直人評論集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

遠い声がする : 渋谷直人評論集

国立国会図書館請求記号
KG356-L53
国立国会図書館書誌ID
028534193
資料種別
図書
著者
渋谷直人 著
出版者
編集室水平線
出版年
2017.9
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 19cm
NDC
911.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

戦後に抱え込んだ自己の崩壊感覚に立脚し、大江満雄、金井直、島尾敏雄らの作品から、時とともに置き去りにされかねない思想をひとつひとつ拾い上げる。実存をかけて読み、思考する著者の文学批評集成。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

渋谷 直人 1926年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。著書に、『鳥と魚のいる風景』(近代文芸社、1982年)、『大江満雄論―転形期・思想詩人の肖像』(大月書店、2008年)、編書に『大江満雄集 詩と評論』(共編、思想の科学社、1996年)がある。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 崩壊感覚について

  • 思想詩人としての大江満雄

  • 遡行者の孤独 金井直詩集『未了の花』を読む

  • 〈逃走〉のエチカ 暮尾淳試論

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909291-02-8
タイトルよみ
トオイ コエ ガ スル : シブヤ ナオト ヒョウロンシュウ
著者・編者
渋谷直人 著
著者標目
渋谷, 直人, 1926- シブヤ, ナオト, 1926- ( 00134051 )典拠
出版年月日等
2017.9
出版年(W3CDTF)
2017
数量
229p