図書
書影書影書影

徳川家康 : 江戸の幕開け 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫 ; 1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

徳川家康 : 江戸の幕開け

新装版

(講談社火の鳥伝記文庫 ; 1)

国立国会図書館請求記号
Y3-N18-L1
国立国会図書館書誌ID
028542392
資料種別
図書
著者
松本清張 文ほか
出版者
講談社
出版年
2017.10
資料形態
ページ数・大きさ等
337p ; 18cm
NDC
289.1
すべて見る

資料に関する注記

付属資料:

1枚

資料詳細

あらすじ:

つらい少年時代を耐え戦国時代を生き抜いて太平の世をつくった徳川家康。チャンスを見きわめる力で大きな仕事を成し遂げました。(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

つらい少年時代を耐え、戦国時代を生き抜いて、太平の世をつくった徳川家康。チャンスを見きわめる力で大きな仕事を成し遂げた徳川家康の激動の人生をひもとく。年表、徳川家康をめぐる歴史人物伝等も掲載。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

松本 清張 ●1909年、福岡県に生まれる。印刷工、新聞社社員を経て42歳で作家の道へ。「或る『小倉日記』伝」で芥川賞受賞。『点と線』『眼の壁』『砂の器』『ガラスの城』『黒革の手帖』など推理小説の第一人者として多くの作品を発表する一方、『日本の黒い霧』『昭和史発掘』などノンフィクション分野でも活躍。...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 1 春を待つ芽 2 戦旗 3 完成への道 徳川家康の年表 解説 江戸260余年の基礎をきずいた家康  松本清張 徳川家康をめぐる歴史人物伝

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-149914-0
ISBN(セット)
978-4-06-941328-5 (set)
タイトルよみ
トクガワ イエヤス : エド ノ マクアケ
著者・編者
松本清張 文
八多友哉 さし絵
新装版
シリーズタイトル
著者標目
松本, 清張, 1909-1992 マツモト, セイチョウ, 1909-1992 ( 00041806 )典拠
八多, 友哉 ヤタ, トモヤ ( 01113498 )典拠
出版事項