本文に飛ぶ
図書

平家物語の女たち : 大力・尼・白拍子 (読みなおす日本史)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

平家物語の女たち : 大力・尼・白拍子

(読みなおす日本史)

国立国会図書館請求記号
KG155-L37
国立国会図書館書誌ID
028611072
資料種別
図書
著者
細川涼一 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2017.12
資料形態
ページ数・大きさ等
193p ; 19cm
NDC
913.434
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

講談社 1998年刊の再刊

資料詳細

要約等:

男の合戦を描く「平家物語」には、魅力的な女性も多く登場する。男勝りの武者巴、白拍子祇王、義経の愛妾静、悲劇の女房小督、平家を弔う建礼門院など、彼女らの背後にある歴史事象から、描かれたイメージを読み解く。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 巴―大力の女性の伝説(『平家物語』の巴/巴の出自/女冠者と女騎/大力の女性の伝説/巴の後日談/奥州留守氏の大力伝承/畠山重忠の姉妹/武装による男装と小袖を着る女装/越中国石黒の在地領主と巴伝説/巴の末裔)/補説1 原文と訳で味わう『平家物語』―「巴」/祇王・仏・静―白拍子の廻国(白拍子の廻国/白拍子微妙の鎌倉への旅/『平家物語』の祇王/近江野洲の祇王伝説/加賀の小松市原の仏伝説/祇女・閉の名前―長岡京市光林寺/下総葛飾地方の静伝説/侍女琴柱の活躍/奥州留守氏と白拍子/白拍子の二人づれ/静と女人禁制)以下細目略/補説2 原文と訳で味わう『平家物語』―「祇王」/小督―王権と音楽/建礼門院―尼の行方/補説3 原文と訳で味わう『平家物語』―「髑髏の尼」/平経正―僧侶と児男色/補論

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06756-0
タイトルよみ
ヘイケ モノガタリ ノ オンナタチ : ダイリキ アマ シラビョウシ
著者・編者
細川涼一 著
シリーズタイトル
著者標目
細川, 涼一, 1955- ホソカワ, リョウイチ, 1955- ( 00169810 )典拠
出版年月日等
2017.12
出版年(W3CDTF)
2017