図書
書影

国際語としての英語 : 進化する英語科教育法

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国際語としての英語 : 進化する英語科教育法

国立国会図書館請求記号
FC95-L312
国立国会図書館書誌ID
028690756
資料種別
図書
著者
若本夏美, 今井由美子, 大塚朝美, 杉森直樹 著
出版者
松柏社
出版年
2017.12
資料形態
ページ数・大きさ等
243p ; 21cm
NDC
375.893
すべて見る

資料詳細

要約等:

—質の高い授業をめざして—これからの教師を目指す人は「新しい教え方」「新しいタイプの英語の授業」を創り出さなくてはならない。その教職課程を受講する全員が「未来の教師」である。その彼らが、アジアを始めとする世界の人々とコミュニケーションするための「国際語としての英語」を教えること、を念頭に構成。重要な...

著者紹介:

若本 夏美 若本 夏美(わかもと・なつみ)同志社女子大学教授。 専門分野は応用言語学(英語学習者の個人差、方略、スタイル)。 学校教育学修士(兵庫教育大学)、 Ed.D. (第二言語教育、トロント大学・OISE)。 京都大学卒業後、公立中学校(京都府)で9年間英語教員。 関西英語教育学会 (KELE...

書店で探す

目次

  • 第1部 理論編

  • 第1章 日本で英語をなぜ教え・学ぶのか?

  • 第2章 どの英語教授法を選択するべきなのか?

  • 第3章 日本語母語話者にとっての英語能力とは?

  • 第4章 英語能力をどう評価するか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7754-0246-7
タイトルよみ
コクサイゴ ト シテ ノ エイゴ : シンカ スル エイゴカ キョウイクホウ
著者・編者
若本夏美, 今井由美子, 大塚朝美, 杉森直樹 著
著者標目
若本, 夏美 ワカモト, ナツミ ( 001297878 )典拠
今井, 由美子 イマイ, ユミコ ( 01058150 )典拠
大塚, 朝美 オオツカ, トモミ ( 01058148 )典拠
出版事項
出版年月日等
2017.12
出版年(W3CDTF)
2017
数量
243p