図書
書影

中世武家服飾変遷史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世武家服飾変遷史

国立国会図書館請求記号
GB215-L5
国立国会図書館書誌ID
028706892
資料種別
図書
著者
山岸裕美子 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2018.1
資料形態
ページ数・大きさ等
235,7p ; 22cm
NDC
210.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

中世史研究のための新たな視点としての服飾鎌倉時代の狩衣・布衣の装いにみる武家鎌倉時代の水干の装いにみる武家...

要約等:

武士は公家に対抗し、秩序としていかなる服飾体系を築いたか。絵巻と日記類の記述を考察。中世服飾史上の大転換を論じた意欲作。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章 中世史研究のための新たな視点としての服飾/鎌倉時代の狩衣・布衣の装いにみる武家(布衣の装い方式の成立/供奉装束としての役割/狩衣・布衣の区別と差別化の原理)/鎌倉時代の水干の装いにみる武家―公家との対比から(京都における貴族の水干姿/貴族に仕える者としての水干姿/東下の公家の水干姿/鎌倉武家の水干姿)/鎌倉時代の直垂の装いにみる武家(直垂着用の諸相/直垂帯剣姿/立烏帽子と折烏帽子/公家の誇りと武家の誇り)以下細目略/「白直垂」の装いからみる武家―鎌倉時代から室町時代へ/室町時代盛期における直垂の着用からみた公武関係―『満済准后日記』を中心として/終章 装いが語る中世武家の意識/付録/参考文献一覧/引用史料一覧/服飾図版一覧

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02941-4
タイトルよみ
チュウセイ ブケ フクショク ヘンセンシ
著者・編者
山岸裕美子 著
著者標目
山岸, 裕美子, 1955- ヤマギシ, ユミコ, 1955- ( 001282561 )典拠
出版年月日等
2018.1
出版年(W3CDTF)
2018
数量
235,7p