本文に飛ぶ
図書

幕末期狂言台本の総合的研究 鷺流台本編

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

幕末期狂言台本の総合的研究. 鷺流台本編

国立国会図書館請求記号
KG211-L33
国立国会図書館書誌ID
028747824
資料種別
図書
著者
小林千草 著
出版者
清文堂出版
出版年
2018.1
資料形態
ページ数・大きさ等
364p ; 21cm
NDC
912.39
すべて見る

資料詳細

内容細目:

成城〈曲章四番〉本の性格について成城〈曲章三番〉本の性格と用語-「悪太郎」「鈍太郎」「花折新発知」「腰祈」「梟」を通して-成城〈曲章三番〉本の性格と用語-「伯養」「すいから」の場合-...

要約等:

鷺流は、幕府御用をつとめた狂言流派であったが、それゆえに幕藩体制の崩壊と期を同じくして滅んでいく。幻の流派を復元する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

小林 千草 ◎小林千草(こばやし ちぐさ)……博士(文学) 佐伯国語学賞・新村出賞受賞 1946年生まれ、京都育ち。 東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了 元東海大学教授/博士《文学》(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • 幕末期狂言台本の総合的研究.鷺流台本編

  • 目次/ i

  • はじめに/ ix

  • 第I部 幕末期狂言台本の書誌的研究と日本語学的・表現論的研究/ 1

  • 第一章 成城<曲章四番>本の性格について-名女川本との共通曲を中心に-/ 2

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7924-1437-5
タイトルよみ
バクマツキ キョウゲン ダイホン ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
巻次・部編番号
鷺流台本編
著者・編者
小林千草 著
著者標目
小林, 千草, 1946- コバヤシ, チグサ, 1946- ( 00253253 )典拠
出版年月日等
2018.1
出版年(W3CDTF)
2018