本文に飛ぶ
図書

谷間の想像力

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

谷間の想像力

国立国会図書館請求記号
KF21-L144
国立国会図書館書誌ID
028771481
資料種別
図書
著者
糸井通浩 著
出版者
清文堂出版
出版年
2018.1
資料形態
ページ数・大きさ等
256p ; 21cm
NDC
810
すべて見る

資料詳細

内容細目:

谷間の村の想像力西安の月動詞人間学...

要約等:

「ことば」とは何か、「ことば」の機能とは何か、を見すえた珠玉の「随想録」。「ことば」による想像は「映像」をも遙かに凌駕する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

糸井 通浩 糸井通浩(いとい・みちひろ) 1938年京都・嵯峨の生まれ。小・中・高時代、丹後で育つ。 1961年京都大学文学部卒。日本語学・古典文学専攻。 国公立の高校教員(国語)、愛媛大学を経て、京都教育大学・龍谷大学名誉教授。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 〔一〕 ことばで拓く

  • 谷間の村の想像力――大江健三郎と故郷

  • 西安の月

  • 動詞人間学

  • 時はめぐり

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7924-1436-8
タイトル
タイトルよみ
タニマ ノ ソウゾウリョク
著者・編者
糸井通浩 著
著者標目
糸井, 通浩, 1938- イトイ, ミチヒロ, 1938- ( 00183350 )典拠
出版年月日等
2018.1
出版年(W3CDTF)
2018
数量
256p