本文に飛ぶ
図書

無意識に届くコミュニケーション・ツールを使う : 催眠とイメージの心理臨床

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

無意識に届くコミュニケーション・ツールを使う : 催眠とイメージの心理臨床

国立国会図書館請求記号
SB237-L684
国立国会図書館書誌ID
028816972
資料種別
図書
著者
松木繁 著
出版者
遠見書房
出版年
2018.2
資料形態
ページ数・大きさ等
132p ; 21cm
NDC
146.814
すべて見る

資料詳細

要約等:

催眠療法をひも解けば臨床の技が磨かれる(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松木 繁 1952年,熊本県生まれ京都育ち。鹿児島大学大学院臨床心理学研究科臨床心理学専攻教授,臨床心理士。鹿児島県教育委員会スクールカウンセラー,国立病院機構鹿児島医療センター嘱託心理士(診療援助),(仁木会)ニキハーティホスピタルスーパーバイザー(熊本市),鹿児島少年鑑別所視察委員会委員,鹿児島...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 催眠中に生じた自発的イメージとコミュニケーション・ツール

  • 第2章 Cl-Th間の重要なコミュニケーション・ツールとしての催眠現象

  • 第3章 Thが催眠現象(催眠誘導に対するClの反応)をCl-Th間のコミュニケーション・ツールとして活用するために必要な“観察とペーシングのコツ”

  • 第4章 壺イメージ療法におけるコミュニケーション・ツール機能と体験様式

  • 第5章 無意識に届くコミュニケーション・ツールを効果的に使うために──『悩み方』の解決に焦点を合わせることの意義

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86616-046-7
タイトルよみ
ムイシキ ニ トドク コミュニケーション ツール オ ツカウ : サイミン ト イメージ ノ シンリ リンショウ
著者・編者
松木繁 著
著者標目
松木, 繁, 1952- マツキ, シゲル, 1952- ( 00946626 )典拠
出版年月日等
2018.2
出版年(W3CDTF)
2018
数量
132p