本文に飛ぶ
図書

公認心理師エッセンシャルズ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

公認心理師エッセンシャルズ = Essentials for Licensed Psychologists

国立国会図書館請求記号
SB21-L254
国立国会図書館書誌ID
028826773
資料種別
図書
著者
子安増生, 丹野義彦 編
出版者
有斐閣
出版年
2018.2
資料形態
ページ数・大きさ等
203p ; 22cm
NDC
140
すべて見る

資料詳細

要約等:

2018年4月からスタートする公認心理師の国家資格取得を目指す学生に向けて、学部25科目・大学院で身につけるべき知識と技能を見開き2ページで解説。新科目「公認心理師の職責」「関係行政論」のテキストにも最適。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • Ⅰ部 公認心理師の学び A.心理学基礎科目①公認心理師の職責/②心理学概論/③臨床心理学概論/④心理学研究法/⑤心理学統計法/⑥心理学実験 B.心理学発展科目(基礎心理学)⑦知覚・認知心理学/⑧学習・言語心理学/⑨感情・人格心理学/⑩神経・生理心理学/⑪社会・集団・家族心理学/⑫発達心理学/⑬障害者・障害児心理学/⑭心理的アセスメント/⑮心理学的支援法(実践心理学)⑯健康・医療心理学/⑰福祉心理学/⑱教育・学校心理学/⑲司法・犯罪心理学/⑳産業・組織心理学(心理学関連科目)?人体の構造と機能及び疾病/?精神疾患とその治療/?関係行政論 C.実習演習科目 ?心理演習/?心理実習 D.大学院で学ぶこと Ⅱ部 公認心理師の職責 1 心理的支援の歴史/2 公認心理師の役割の理解/3 公認心理師の法的義務/4 公認心理師の職業倫理/5 心理に関する支援を要する者等の安全の確保/6 守秘義務/7 情報共有:多職種連携・地域連携/8~12 公認心理師の業務:保健医療/福祉/教育/司法・犯罪/産業・労働/13 問題解決能力と生涯学習 Ⅲ部 関係行政論 1 法と制度を学ぶ意味/2 法律の基礎/3~5 保健医療分野/6,7 福祉分野/8,9 教育分野/10,11 司法・犯罪分野/12,13 産業・労働分野 Ⅳ部 心理学関連団体 巻末資料として「公認心理師法」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-641-17436-8
タイトルよみ
コウニン シンリシ エッセンシャルズ
著者・編者
子安増生, 丹野義彦 編
著者標目
子安, 増生, 1950- コヤス, マスオ, 1950- ( 00111885 )典拠
丹野, 義彦, 1954- タンノ, ヨシヒコ, 1954- ( 00536328 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.2
出版年(W3CDTF)
2018
数量
203p