図書
書影

町並み保存運動の論理と帰結 : 小樽運河問題の社会学的分析

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

町並み保存運動の論理と帰結 : 小樽運河問題の社会学的分析

国立国会図書館請求記号
KA421-L228
国立国会図書館書誌ID
028834926
資料種別
図書
著者
堀川三郎 著
出版者
東京大学出版会
出版年
2018.2
資料形態
ページ数・大きさ等
504p ; 22cm
NDC
518.8
すべて見る

資料詳細

内容細目:

なぜ景観を保存するのか対象としての歴史的環境札幌を恨む都市...

要約等:

日本における歴史的景観保存運動のさきがけとなった小樽運河.当事者たちの語りを丹念に追いつつ,開発がある種の必然でもあった都市の社会史,住民たちの語りが共同性を得てゆくプロセス,今日に至る観光都市化のアンビバレンツをも複層的に見つめ,町並み保存の「意味」を問う.著者による33年間のフィールドワークが結...

著者紹介:

堀川 三郎 法政大学社会学部教授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第1章 なぜ町並みを保存するのか――問題の所在と分析の方法

  • 第2章 対象としての歴史的環境――町並み保存運動の勃興とその意味

  • 第3章 札幌を恨む都市――港湾商業都市・小樽の都市史

  • 第4章 変化の論理――小樽市行政にとっての運河問題

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-13-056114-3
タイトルよみ
マチナミ ホゾン ウンドウ ノ ロンリ ト キケツ : オタル ウンガ モンダイ ノ シャカイガクテキ ブンセキ
著者・編者
堀川三郎 著
著者標目
堀川, 三郎, 1962- ホリカワ, サブロウ, 1962- ( 001116949 )典拠
出版年月日等
2018.2
出版年(W3CDTF)
2018
数量
504p